社長、ティッシュどこですか?

ティッシュ社長 [ 株式会社Has-key (ハスキー) 代表取締役 ] のとっても個人的な投稿に見せかけてほんの少しだけ営業したいブログ

英語できてすごいですねぇ


f:id:thewayout:20180330110238j:image

 

6時起床。。からの2度寝で8時起床。

 

仕事を少し終わらせ、小伝馬町から秋葉原まで歩く。

 


f:id:thewayout:20180330110411j:image

この光景、日本ぽくて好き。

 

f:id:thewayout:20180330110543j:image

朝食がてら、シンガポールのお客さんと打ち合わせ。

 

さすがにカフェではあまりありませんが、

居酒屋とかだと、

「英語できるのすごいですねぇ」

とか言われるわけです。

 

大学入試も「英語ができる」と「Gentoo Linuxでサーバ立てるの大好き」とかを出すと、どんなにアホでもAO系はだいたい評価は高くなりがちです。

 

私は俗に言う帰国子女で、8年間、*英語*で*勉強していたら、ある程度理解できるようになりました。

 

ここでミソなのが英語*を*勉強するのか、英語*で*勉強するかなんですよね。


f:id:thewayout:20180330112203j:image

 

英語*で*勉強していると、なんとなくは分かるけれども、なぜそうなるのかが分からず、リスニングとライティングだけ満点あとは微妙になったりします。

 

結局、英語も日本語も中途半端なので、

シャチハタのことを「シャチホコ」と言ってたり、総武線のことを「ソウムセン」と言ってみたり、定期的に周囲にネタを提供することが出来るんですが笑

 

f:id:thewayout:20180330113119j:image

 

 話を戻すと、

「英語できるからすごい」と思われてしまう文化は、

「日本」と「日本以外」との距離が遠いからと感じるのです。

 

我が国はとっても豊かなので、

ビジネス(特に小規模IT系)で何かあれば、国内で大体解決できます。というか、国内で解決しようとします。

 


f:id:thewayout:20180330121425j:image

仕事でシンガポールに行くと、国境は関係なくなります。

オーストラリアのとあるチームに手伝ってもらおう、とか、テストはマレーシアに出してみようとか。

 

ぜひ日本でも、「韓国チームに手伝ってもらって、台湾にテストをお願いして。。」とかやってみたいんですが、いかんせんコミュニケーションコストが高すぎて、

帰国した瞬間に、国内モードに戻ってしまいます。

 



f:id:thewayout:20180330124651j:image

文化的背景もあるので、「日本」と「日本以外」との距離が遠いのがダメだ。とか素晴らしい。とかではないのですが、

新入社員が海外研修に行って、「海外に出ると視野が広がる!!」とかよく分からんことを語ってるんじゃアカンと思うんです。

 

少しづつでも良いから、

「国内モード」を勝手に発令せず、あらゆる可能性を試してみたいな、ということです。

 

英語から可能性の話になるなんて、

なんて自由な記事なんだ。アッハッハ。

 

 
f:id:thewayout:20180330113502j:image

 

さて、昼は何を食べようか。